2008年08月30日

石炭と溶岩を食う

石炭と溶岩を食う
左の黒いかたまりが石炭。右のボコボコ穴が開いているのが溶岩です。


まずは石炭。

ガリッボリッとした食感。
炭らしい苦みの中に塩味が利いてて、ビールなんかにあいそうです。
なかなかの美味。


続いて溶岩。

カチカチに硬い。
はじっこをぶっかいて、カケラを口に入れる。

「甘い」

これは渋茶やコーヒー、紅茶にあいますね。











なんてね、
実はこの二つ、本物じゃないんです。

石炭は鉄道博物館のお土産「石炭あられ」
国産米に食用竹炭をブレンドしたあられせんべいです。


溶岩は、登山大好きの同僚Kさんからお土産にもらった
富士山名物のお菓子です。
グラニュー糖をカチカチに硬めたものらしい。



石炭と溶岩を食う


万国ビックリショーじゃないし、いくらなんでも本物は食べられませんて(苦笑)


同じカテゴリー(土田)の記事画像
このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!!
4月より異動します
「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール
アルバの焼きカレー
悪魔珈琲をもらった
シエロで打上ランチ
同じカテゴリー(土田)の記事
 このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!! (2009-07-10 09:14)
 4月より異動します (2009-03-31 10:33)
 「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール (2009-03-30 09:34)
 アルバの焼きカレー (2009-03-27 10:12)
 悪魔珈琲をもらった (2009-03-26 09:07)
 シエロで打上ランチ (2009-03-25 11:33)

Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 13:48│Comments(1)土田
この記事へのコメント
お晩でございます。

私が南方の前線にいた頃は、木の根やミミズを…

嘘です。
Posted by 帰って来た日本兵 at 2008年08月31日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。