スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年02月26日

新旬屋 麺 酒田中町店へ

先日、昨年12月にオープンした「新旬屋 麺 酒田中町店」でお昼を食べました。
庄内小僧3月号でもお世話になりましたm(_ _)m


このお店は新庄が本店ですが、
新庄ラーメンに独自のアレンジを加えたラーメンが食べられます。


取材の際は鶏ベースの「とリッチ」をいただいたので、今日は「ぶた」です。





ぶたメンマらー麺750円(こってり&細麺)。上と下でホワイトバランス合ってないです。すいません。

鶏ガラと豚骨でダシをとった濃厚な動物系スープです。
13時間は煮込んでいるらしく、ややトロみがあって力強いコクもあります。
魚介系の酒田ラーメンに慣れた舌には新鮮な感じがしますね。

麺はつややかな光沢があって、コシがシャッキリ、喉ごしツルリとしておいしい麺です。

具のチャーシューもとろけるように柔らかく、岩ノリもこってりスープによく合います。

ただ、こってりだと少し味が濃く感じたので、ライスも一緒に食べるとおもしろそうですね(⌒o⌒)


ごちそうさまでした。





  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 13:49Comments(3)土田

2009年02月25日

月1回の海沿いドライブ。


昨日は新しい庄内小僧を書店などに納品する日でした。

私は鶴岡市街、温海方面コースの担当。


毎月、酒田から温海の県境まで走っています。

海を眺めながらのドライブは、仕事といえどもちょっと楽しくなります♪
残念ながら曇り空でしたが、比較的風も穏やかで、快適なドライブでした。

なんといっても、鶴岡から酒田の通勤とは景色も気分も違います☆


というわけで、3月号のラーメン特集に掲載してくれた「久太」さんに本を持っていきがてら
つけ麺食べましたー(^~^)/



カツオ節の風味たっぷりで、おいしかったー。

ぶたなんこつもごちそうになり、お腹いっぱい!大満足でした!



久太さん、いつもすみません・・・もっけです。


  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 10:32Comments(2)今野

2009年02月25日

庄内小僧のプレゼントは当たるんです



昨日のブログで、一店逸品×んだ!ブログ×庄内小僧のプレゼントのことを書きましたが、
今日はプレゼントの裏事情を、ブログ読者の方だけに教えますd(^-^)



庄内小僧の読者ハガキを見ていただくとわかりますが、
プレゼントは第1希望から第3希望まで選ぶことができます。



つまり、かなりの高確率で当てることができるんです。

毎月応募してくださる常連さんなども、今までに映画チケットやら、お酒やお米、
何度も当選している方が少なくありません。

自分も偽名で応募しようかと思ったほど、よく当たります(;^ω^A


ここで、庄内小僧のプレゼントを当てやすくする方法を少しだけ。

まず、第1希望は自分の一番ほしい物を選びます(これは完全に運)
ポイントは第2希望と第3希望。
狙い目は当選者の数が多い物(○○○ 20名様 など)や、人気が少なそうな品物です。
これらの物を第2・第3希望で選ぶと、なにかしら当たる確率がグンと上がります。

あとは、懸賞で当たりやすくなる共通のテクニックですが、
ハガキのフチを蛍光ペンでなぞったり、シールでハガキをデコレーションしたり、
熱い書き込みがしてあるハガキなどは、目に付きやすくなります。

興味のある方は、ぜひ、試してみてください(≧∇≦)b
  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 09:55Comments(0)土田

2009年02月24日

庄内小僧3月号納品!んだ!ブログとも…。



庄内小僧の3月号が納品になりました。


今月は、

「お得なクーポンで手ごろに味わう贅沢ラーメン」
「記憶に残る歓送迎会」
「人気フラワーショップのこだわりアレンジメント」
「春のおすすめヘアサロン」
「庄内町の一店逸品フェア」
ほか、の特集です。


今月のおすすめは、
まずは、巻頭特集のラーメン。

世の中不景気風が吹いていますが、
こんな時だからこそ、あえて贅沢ラーメンです。
チャーシューメン、全部のせラーメン、豪華具材のラーメンなどなど、
いろんなラーメン26杯を紹介します。


そして、今回は庄内町の「一店逸品フェア」を大特集。
んだ!ブログでもおなじみのお店をはじめ、
各店のユニークな取り組みと、おすすめの商品情報が満載です。

しかも「んだ!ブログ」とのタイアップ企画があるんです。




ブログ「【山形県庄内町】一店逸品運動のススメ」でも詳しく紹介している
この取り組みですが、現在、ブログ読者向けのプレゼントを実施しています。
http://ittenippin.n-da.jp/e70145.html

今回は特別に「庄内小僧」にも読者プレゼントをいただきました。

東京・横浜早起きパック(1泊朝食付JR往復乗車券)、スポーツタイプ自転車など、
豪華なプレゼントが揃っています。

んだ!ブログとあわせて、庄内小僧もぜひ、チェックしてみてください。

では、庄内一円グルリと回って納品に行って来ますε=ε= ━( ^O^)━
  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 09:44Comments(2)土田

2009年02月23日

おくりびとオスカー!



オスカー決定!
おめでとうございます。  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 13:13Comments(4)土田

2009年02月23日

ある意味幻のキャラメル

ある日、制作部・Tさんから、

「まんず食べでぐれちゃ」

と、お土産らしい、「名古屋名物」の名前が見える「キャラメル」を、
グイッと手の中にねじ込まれた。





なんでも、友だちからもらったそうだが、
その名も…




「世界の山ちゃん 幻の手羽先風キャラメル」



…。



いつか食べた北海道土産の「ジンギスカンキャラメル」を思い出す。
あれは羊の脂身をそのまま食べているような強烈な味だった。

おそるおそる食べてみたところ、



あれ、悪く…ない…?


例えれば、味噌味のキャラメルのような感じ?

手羽先よりもキャラメル風味が勝ってる。


でも、しばらく口の中で転がしていると、


黒コショウがきいてきて辛い。

やけにスパイシーだ。
手羽先唐揚げってこんな辛かったっけ?
終盤は手羽先味というよりも黒コショウ味です。

さすがは名古屋のお土産…。


  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 10:03Comments(0)土田

2009年02月20日

ラルーチェでランチ

庄内小僧3月号も校了しました。

今月号の第一特集は、「贅沢ラーメン(新店情報もあり)」ほか、
歓送迎会シーズン特別企画「歓送迎会おすすめの店」、贈り物にしたい「花屋さん」
「春の美容室特集」、「雛街道ガイド」などです。
今月も25日の発売です。よろしくお願いします。

さて、今月の校了お疲れさまランチは、編集部・Iさんも以前から「食べてみたい」
と言っていた「リゾット」を目当てに、酒田市の「ラ・ルーチェ」へ。


よく、
「リゾットは雑炊みたいなもの」といいます。

「いいえ、リゾットと雑炊は違います」


この店で食べると実感できるはずです。



今日は「トマトのリゾットと木の子のパスタ」でした。

トマトとオリーブオイル、バジルの鮮烈な味と香り。
ちょっと固めのご飯粒の食感が心地良いです。


雑炊は力が抜けるような感じですが、
リゾットは逆にシャキッとしますね。



これは編集部・Kさんが頼んだ「ドリア」



もうね、焦げ目がおいしそう(*^¬^*)
もちろん焼きたてアツアツ。
味見させてもらいましたが、
ベシャメルソースが優しくホッとする味でした。

ごちそうさまです。


  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 09:43Comments(0)土田

2009年02月14日

チョコゲット

本日2月14日は、
キャプテン・クックが探検中にハワイで先住民との争いで落命した日
ですね。

というわけでバレンタインデーです。

先月号の編集後記でダイエットにつき「チョコレートはいらんぜよ」と表明しましたが、

やっぱりもらうとうれしいものです。

今年も編集部の今野さんからチョコレートいただきました。



ありがとうございます。




福田屋さんのショコラでした。
メルシ~(*≧∇≦)/  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 17:54Comments(0)土田

2009年02月13日

甘くて辛いハバネロチョコ

コンビニで見つけてうっかり衝動買いしてしまいました。




恐る恐る食べてみると、最初はチョコの甘さが口の中に広がり
しばらくすると舌がピリピリする辛さが・・・


辛いものには強いほうなので、一袋いっきに食べてしまいました。
酒のつまみでもいけるかも☆


甘くて刺激的なチョコ菓子♪

そういえば明日はバレンタインデー。ウケねらいであげるのもいいかもしれません。
  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 21:37Comments(0)今野

2009年02月10日

挑戦者求む

先週の土曜日、会社有志で催す恒例のラ会(ラーメンでも食べよう会)で

酒田市の「らーめん屋です」に行きました。
この店は醤油、塩、味噌、豚骨と、オーソドックスなラーメンが揃っていますが…


今日の目的は違います。

そう、
以前、庄内小僧11月号で紹介した超檄辛メニュー「坦々無限」(850円)です。





はっきりいって、唐辛子の量がおかしいです。
ツルッと手が滑ってビン一本入れちゃったんじゃないかと思うぐらい、
大量の唐辛子が投入されています。

この日はラ会会長・営業O氏、そして総務のS氏が挑戦。
O氏はスープ半分残し、S氏は麺だけ食べてギブアップ。

その場にいた全員が試食しましたが、ほぼ全員が一口目でむせました(>0<)


一方、コチラは自分がオーダーした「野菜塩」(600円)


檄辛を試食した後だけに、
あっさり塩味と甘みのある炒め野菜が、シミジミとおいしかった…








  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 10:15Comments(0)土田

2009年02月09日

ヨーグルトコーヒーの衝撃

先日、軽くドライブするつもりが、秋田まで行って来ました。

着いた先はにかほ市の道の駅「ねむの丘」
通り過ぎたことは何度もあれど、入館は初めてです。

天気が良かったので、展望台からの景色がキレイでした。


日本海も冬とは思えないほど静かです。



そして振り向けば鳥海山。
写真は山頂にガスがかかってますが、
秋田側から見る鳥海はゴツゴツしてます。
山体崩壊の痕跡なんでしょうか?

ふもとの平野には、松の生えた小島が点在して、
松島とも比べられた九十九島の様子をよく残しています。


そして、この展望台からは、ガラスに映る日本海と鳥海山の景色を重ねて鑑賞できる
「オーバーラップ現象」が見られます。



ベストポジションには、すでにカメラを三脚にすえた方がスタンバってるので、
うまく撮れませんでしたが、こんなかんじ。




さて、日も暮れてきたので帰路へ。

お土産は秋田名物「いぶりがっこ」
そして個人的に気になった…


土田牧場の「ヨーグルトコーヒー」

日本にコーヒー牛乳は数あれど、「ヨーグルト」は見たことないなぁ 「(゚ペ)?

運転しながらさっそく飲んでみると、

最初に深煎りしたコーヒーの苦みがブワッと広がり、
後から濃厚なヨーグルトの甘味と酸味が追いかけてきて…
最後にそれらの味が渾然一体となって…

大人のヨーグルトと言うのがよくわかった…( ̄▽ ̄;)
  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 11:02Comments(5)土田

2009年02月06日

そば屋のラーメン☆


今日は酒田市の「ごすけ」さんにラーメンの取材に行きました☆

山と田畑に囲まれた、のどかな里山にあるお店です。


農家も営む店主・岩間さんが自家製そばのほか、ラーメン(もちろん手打ち)も作っています。


1年ほど前から出している豚白モツラーメン




柔らかいモツとコクのあるみそ風味スープが抜群のハーモニーです♪
お腹がすいたときはもちろん、ビールとの相性も◎でしょう (^~^)/


詳しくは庄内小僧3月号にて!  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 17:30Comments(2)今野

2009年02月05日

「おくりびと」日本映画大賞受賞

映画「おくりびと」が、日本でもっとも古い映画賞の一つ、
「毎日映画コンクール」で日本映画大賞を受賞し、
昨日、東京で表彰式が行われました。
オスカーに向けてまた一歩、はずみがつきましたね。



去年の試写会後、「いい映画だな」とは思いましたが、
まさかここまで大きなことになるなんて、うれしい誤算ですね\(o⌒∇⌒o)/

2月23日の米国アカデミー賞授賞式、
3月18日にDVD発売とまだまだ話題は続きそうです。
  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 11:57Comments(5)土田

2009年02月04日

から揚げ定食でお腹いっぱい

先日のお昼のこと。
朝をパン一枚ですませたので、今日はなんだか腹が減った。

ボリュームたっぷり食べさせてくれるお店はいろいろありますが、
今日は中華の気分。

そこで、鶴岡警察署すぐそばにある、中華料理店「チャイナハウス」へ。

この店は800円の定食がいろいろあります。
その中から、今日は手羽先唐揚げ定食をチョイス。





1つがけっこうデカい。
揚げたてでアツアツのところをガブリと食らいつきます。
味はニンニクのきいた醤油ダレ風味。

手羽先は食べるのが一手間だけど、
先っちょのコリコリした部分がおいしいんですよね~。




定食はミニラーメン、ごはん、小鉢、漬け物とのセット。

箸を割った瞬間から…

「アツアツのうちに唐揚げ食べたいっ!」
「あ~でも、ボヤボヤしてたらラーメンがのびちゃう!」
(〃゚д゚;A アセアセ・・・

という戦いが始まります。

ごちそうさまです。



  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 11:08Comments(2)土田

2009年02月03日

天才?



脇を通る度にパパの顔が浮かぶ…。

  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 10:27Comments(0)土田

2009年02月02日

新装☆すずきやさん

1月25日にリニューアルした酒田市日吉町のすずきやさんに行ってきました!

金山杉を使った古民家風の店内は、杉のいい香り♪
癒し効果もあるかも!?


さて、今日は五目中華の塩味にしました。




野菜、豚肉、ちくわ、さつま揚げなどわんさか入って、ボリュームたっぷりの一杯でした。

何となくなつかしさも感じる優しい味です。




  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 15:42Comments(0)今野

2009年02月02日

20世紀少年第2章を観ました

昨日、2月1日(日)は、イオンシネマのファーストデー。
1000円ポッキリで映画が観られてかなりお得でした(≧∇≦)

そんなわけで土曜日に公開したばかりの「20世紀少年第2章」を観てきました。



映画の内容ですが、
原作既読の友人曰く、「重要な部分をけっこうハショッてる」らしく、
原作未読の私は「???」な箇所が少なからずありました。
原作を読んでない人は、解説してくれる人と行くのがベストです(;^_^A

それから、映画終盤のあるシーンが”原作と違う”とのこと。


そして出演陣は相変わらず豪華。
あんなひとやこんなひとがワンカットのチョイ役で出ていたりするので、
群衆シーンでも気が抜けません(〃゚д゚;A 
映画を見終わった後、「あの人こんなどごでっだっけ」と答え合わせするのも、
この映画の楽しみ方の一つですね。

出演者で注目は、ヒロイン・カンナを演じる平愛梨さん。
3000人の中からオーディションで選ばれただけあって、
名前はまだあまり知られていませんが、堂々とした演技を披露しています。


そして何よりめっこい(///∇//)


気になる方はぜひ劇場へ。















  


Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 10:12Comments(2)土田