2008年09月30日

写真はありませんが

九州旅行編3

長崎は坂のまちです。

写真はありませんが写真はありませんが




























神戸といい、坂のまちは風情があります。
写真はありませんが

9月下旬とはいえ、長崎はまだまだ暑い。
蝉が鳴く中、坂を登ると汗が流れてきます。
公園の木陰で休んでいると屋台のアイス屋さんを発見。

写真はありませんが

長崎名物「チリンチリンアイス」です。
シャリシャリした氷の食感が気持ちよく、練乳のような
懐かしい味がします。
1つ100円。


でも、やっぱり喉が渇いた~。

写真はありませんが

「ビール、ビール」と心の中で呪文を唱えつつ
長崎一の繁華街「思案橋」をうろちょろ。

郷土料理の「一二三亭」へ。

ビールをグイッと流し込み、
長崎の地酒「六十餘洲」を呑みつつ、長崎名物の
鯨の刺身や角煮をつまんでいると…

「どこから来たの?」

と女将さん。

やっぱり旅行者は一目でわかるようです。

この女将さんが気持ちのいい人で、
長崎の食べ物やお酒のことなどなど、いろいろ面白いことを
話してくれました。

ほろ酔い加減で会計を済ませ、席を立とうとしたら、
隣で飲んでいたサラリーマン風の人が

「遠くからわざわざ来てくれたなら、ぜひおすすめしたい店がある
長崎では酒の〆は餃子が定番なんだ。
この近くにうまい店があるから、餃子二皿を頼むといい」

とのこと。ならばとその店「雲竜亭」へ。

アドバイス通り、餃子二皿と注文し、巨人-阪神戦の
中継を眺めつつビールを飲んでいると

「はい、餃子二人前お待ち」

写真はありませんが

親指大の大きさの一口餃子
たしかにこれなら二人前はいけそうです。

酢醤油にひたして
アツアツをパクリ。

外はカリッと中はジューシー。そしてニンニクが
ガツンときいてます。

サラリーマン風の人、ありがと~。




長崎には二泊。二日目は長崎港で海を眺めたことも
あって、日曜日で市場が休みと知りつつも
魚が食べたくなり、宿の近くの寿司屋「天扇寿司」へ。

酒のつまみに「ちょっとだけど」と言いつつ、
サービスで自家製の漬物を山盛りでだしてくれたり、
ここの人たちも気さくでいい人でした。

おまかせでいろいろ握ってもらいましたが、
一番のヒットは赤ウニ!

庄内ではウニといえばムラサキウニやバフンウニが主流ですが、
赤ウニは初めて。

ウニといえば濃厚な甘みとコクが持ち味ですが、
その強い味がダメという人もいます。

ぜひ、赤ウニを食べてください。

ウニの風味をしっかり感じさせつつ、
あとくちは波が引くようにスッキリとして上品な味わい。

暖かい地方でなければ食べられないそうですが、
見つけたらぜひ、お試しあれ。

写真はありませんが


同じカテゴリー(土田)の記事画像
このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!!
4月より異動します
「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール
アルバの焼きカレー
悪魔珈琲をもらった
シエロで打上ランチ
同じカテゴリー(土田)の記事
 このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!! (2009-07-10 09:14)
 4月より異動します (2009-03-31 10:33)
 「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール (2009-03-30 09:34)
 アルバの焼きカレー (2009-03-27 10:12)
 悪魔珈琲をもらった (2009-03-26 09:07)
 シエロで打上ランチ (2009-03-25 11:33)

Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 10:32│Comments(2)土田
この記事へのコメント
はじめまして!庄内在住の40代ママです。
札幌で大学3年生の娘が、学科の関係で3年の後期からはめっちゃ忙しくなるということで女の子4人で25日~27日で札幌から長崎、福岡に2足(?)早い卒業旅行(激安ツアー)に行ってきてたんですよ!
そして、昨日父、母のおかげで九州旅行にこれて、めっちゃ楽しい!と結んであった絵葉書が届きうるうるしていたら、携帯に届いていた夜景の写真が最後の写真と同じで、なんだかまたうれしくなってコメ入れさせてもらいました~

庄内小僧も以前はどこかでタダ読みだったのですが、最近はずっと購入しています。お仕事も頑張ってくださいね~~
Posted by はあと♪ at 2008年09月30日 12:49
はあと♪様

夜景の写真は稲佐山の山頂からです。
ここからの夜景は1000万ドルとも呼ばれています。

私も学生時代はよく旅行にいきました。
父と母のおかげですね。
Posted by 土田 at 2008年10月02日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。