2008年11月20日
さん吉で校了ランチ
庄内小僧12月号も校了いたしました。
レストラン、忘新年会、クリスマスケーキ、冬ファッション、スキー場ガイド他
の特集で、今月25日の発売です。よろしくお願いします。
さて、今日は庄内小僧打上ランチです。
急に寒くなってきたこともあり、温かいものが食べたくなって
酒田市の「さん吉」に行きました。
普通の中華と迷いましたが、気になったので「ほうれんそう麺」(600円)を大盛り(+100円)で注文。

ドンブリ中央の赤ネギがなんだかかわいい。

麺はこんな感じの太縮れ。
さすが、ホウレンソウを練り込んでいるだけあって見た目はかなりのインパクト。
青臭そうに思えますが、さにあらず。クセはありません。
そういえば、ほんのりとヨモギのような味がするかな?というくらい。
スープは一口でわかるくらいのハッキリスッキリした魚介系。
ダシはトビウオだそうです。
脂はほとんどなく、優しい味わいで、胃にしっくりきます。

んまかったです。ごちそうさまでした。
(伏せドンはナカナカできません…。)
レストラン、忘新年会、クリスマスケーキ、冬ファッション、スキー場ガイド他
の特集で、今月25日の発売です。よろしくお願いします。
さて、今日は庄内小僧打上ランチです。
急に寒くなってきたこともあり、温かいものが食べたくなって
酒田市の「さん吉」に行きました。
普通の中華と迷いましたが、気になったので「ほうれんそう麺」(600円)を大盛り(+100円)で注文。
ドンブリ中央の赤ネギがなんだかかわいい。
麺はこんな感じの太縮れ。
さすが、ホウレンソウを練り込んでいるだけあって見た目はかなりのインパクト。
青臭そうに思えますが、さにあらず。クセはありません。
そういえば、ほんのりとヨモギのような味がするかな?というくらい。
スープは一口でわかるくらいのハッキリスッキリした魚介系。
ダシはトビウオだそうです。
脂はほとんどなく、優しい味わいで、胃にしっくりきます。
んまかったです。ごちそうさまでした。
(伏せドンはナカナカできません…。)
Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 13:47│Comments(2)
│土田
この記事へのコメント
そのみどり色は、実に興味深いですねえ。
伏せドンって何ですか?
伏せドンって何ですか?
Posted by ほじな師 at 2008年11月20日 17:31
ほじな師 様
伏せドンは食べ終わったドンブリをひっくり返すことです。
ブロガーの釣りオヤジさんによると
「完食したよ!!」という
店への最高の礼儀を表すんだとか。
伏せドンは食べ終わったドンブリをひっくり返すことです。
ブロガーの釣りオヤジさんによると
「完食したよ!!」という
店への最高の礼儀を表すんだとか。
Posted by 土田 at 2008年11月21日 13:53