2008年12月18日

遠出の価値は十分

庄内小僧1月号の校正作業も佳境です。

さて、1月号の特集はお寿司屋さん。
庄内の人気寿司店をドド~ン!と紹介予定ですが、
そのうちの1店をチラッ見せちゃいます。


鶴岡市鼠ヶ関のマリーナ前にある
朝日屋です。
遠出の価値は十分



遠出の価値は十分
遠出の価値は十分

遠出の価値は十分















お店の造りがちょっと変わっていると思いませんか?
というのも、大将の趣味が骨董集めなんだそうです。
お店のそこかしこに趣のあるアンティークが飾ってあります。

そしてまたこの大将がおもしろい人で(笑)

寿司の取材そっちのけでラーメンやら美味しいお店の話で盛り上がってしまいました。



さて、肝心のお寿司ですが。
まず、目の前がドパァーーン!と日本海なわけですから、
この店の魚が新鮮じゃないわけがありません。

もう、身がピカピカと光って、見ただけでもおいしそう。
「でも取材だしな…。今度食べに行くか…」
と思っていたら…

「食べてみなきゃ記事にならないだろ?まんず食ってげ~!」


それがコレ↓

遠出の価値は十分

一貫一貫が大きいので、けっこうなボリューム。
で、これがうまいんだな~(*^^*)

ヤリイカはコリコリ、ノドグロはシャッキリ、トロは脂の甘みがふわっと広がります。
「んまぁ~い!!」

場所は鼠ヶ関なので、ちょっと遠出をしなければいけませんが、行ってみる価値は十分あります。
今度は取材じゃなくてゆっくりと腰を落ち着けたい。

帰り際、ふとカウンターを見ると、昼から一杯やっている人も。

今度は電車でこようかな(。-∀-)ニヒ♪




同じカテゴリー(土田)の記事画像
このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!!
4月より異動します
「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール
アルバの焼きカレー
悪魔珈琲をもらった
シエロで打上ランチ
同じカテゴリー(土田)の記事
 このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!! (2009-07-10 09:14)
 4月より異動します (2009-03-31 10:33)
 「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール (2009-03-30 09:34)
 アルバの焼きカレー (2009-03-27 10:12)
 悪魔珈琲をもらった (2009-03-26 09:07)
 シエロで打上ランチ (2009-03-25 11:33)

Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 23:46│Comments(4)土田
この記事へのコメント
おお~朝日屋
鼠ヶ関マリ-ナ近くの

大将の声が
異常におっきぐでおぼげる店だの \(◎O◎)/

ネタが新鮮で、美味しい寿司屋さん
だんでも、昼時の急がしどぎ行ぐあんば
カウンターでねーほーいいがもや。
Posted by かじおやじ at 2008年12月19日 06:43
かじおやじ様

かじおやじさんごひいきのお店でしたか。
たしかにテーブル席の方が落ち着けそうでしたね。
Posted by 土田 at 2008年12月19日 13:50
確か鼠ケ関駅から徒歩5分くらいなので
電車で飲みに行くのって良いスね。
牡蠣まつりとかイベント時には鼠ケ関に行くけど
ココはまだ行った事ないんです。。
画像の人形?ぬいぐるみ?も気になります。
Posted by ぱたた at 2008年12月19日 16:35
ぱたた様

画像の人形は、鵜渡川原人形などの土人形です。
入口をガラリと開けるとこの人形たちが迎えてくれます。

気候が穏やかになったら、ひと泳ぎした後に冷えたビールと寿司をつまんで、
軽く昼寝をして電車で帰る、なんてやってみたいですね(o ̄∀ ̄)
Posted by 土田 at 2008年12月19日 17:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。