2009年03月23日

山王くらぶで傘福

遅ればせながら、山王くらぶに傘福を見に行ってきました。

取材ではお邪魔したことがありますが、お金を払って見るのは初めて(スミマセン)
展示は4月3日(金)までです。

すっかり有名になった酒田の傘福ですが、これだけ揃うと壮観の一言。


山王くらぶで傘福


山王くらぶで傘福

これら全てが手作りと思うと頭が下がります。


傘福は、その昔、子どもが生まれた時にその子の成長を願って観音堂に奉納したことがはじまりといわれています。
飾り物にはそれぞれ意味があって、例えばこの「トウガラシ」

山王くらぶで傘福

トウガラシは虫除けの効果があるので、「娘に悪い虫がつかないように」との意味だそう。
深い…。

ほかにも、子孫繁栄を表す「ネズミ」、財の象徴「打ち出の小槌」、夫婦和合を願う「二股大根」などなど。中には庄内名産の「メロン」や「口細カレイ」なんてものもあって、眺めているだけで楽しくなります。

山王くらぶで傘福

連休と「おくりびと」効果もあってか、大勢の観光客で賑わっていました。

山王くらぶで傘福

梅の古木も見事な花を咲かせています。庄内もようやく春ですね。


同じカテゴリー(土田)の記事画像
このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!!
4月より異動します
「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール
アルバの焼きカレー
悪魔珈琲をもらった
シエロで打上ランチ
同じカテゴリー(土田)の記事
 このプレゼントはァアア!世界一チィイイイ!! (2009-07-10 09:14)
 4月より異動します (2009-03-31 10:33)
 「こいさん」のお好み焼きには瓶ビール (2009-03-30 09:34)
 アルバの焼きカレー (2009-03-27 10:12)
 悪魔珈琲をもらった (2009-03-26 09:07)
 シエロで打上ランチ (2009-03-25 11:33)

Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 11:44│Comments(0)土田
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。