2009年07月01日
蛍乱舞
お晩でございます。
昨晩、社員とその家族と、合わせて10人で、狩川にある二俣農村公園に、蛍鑑賞会にでかけました。
私は地元ということで、他の車を先導し、到着。

<社員のM田君のナイスショット>
予想以上の蛍の数に、皆さん喜んだ喜んだ。
してやったり。
(…到着するまでは「蛍がいなかったらどうしよう」とドキドキしてましたが)
1年にこの時期だけの自然のイルミネーション。
また来年を楽しみにします。
昨晩、社員とその家族と、合わせて10人で、狩川にある二俣農村公園に、蛍鑑賞会にでかけました。
私は地元ということで、他の車を先導し、到着。

<社員のM田君のナイスショット>
予想以上の蛍の数に、皆さん喜んだ喜んだ。
してやったり。
(…到着するまでは「蛍がいなかったらどうしよう」とドキドキしてましたが)
1年にこの時期だけの自然のイルミネーション。
また来年を楽しみにします。
Posted by 月刊タウン情報誌 庄内小僧 at 18:47│Comments(3)
│大瀧
この記事へのコメント
おばんです
蛍の撮影難しいですね
こちら横浜の公園で6月蛍が乱舞するのを見てます
残念ながらよく撮れなかった
今度庄内の蛍見に出かけてみたいです
おじゃましました
蛍の撮影難しいですね
こちら横浜の公園で6月蛍が乱舞するのを見てます
残念ながらよく撮れなかった
今度庄内の蛍見に出かけてみたいです
おじゃましました
Posted by たなちゃん at 2009年07月01日 20:41
最近は松原小学校の子供たちのおかげで亀ヶ崎の小牧川でも蛍が見られますよ。
あんなに汚かった川が蛍が舞う川に変わりました。
先日も、夜9時頃に家族5人+義妹+姪っ子(3歳)で見てきました。
姪っ子「♪ ほーほーほーたる来い!こっちのみ~ずはあ~まいぞー、そっちのみ~ずはすっぱいぞー???」と自慢げに唄ってました。
おいおい、くろずの水割りかい!
あんなに汚かった川が蛍が舞う川に変わりました。
先日も、夜9時頃に家族5人+義妹+姪っ子(3歳)で見てきました。
姪っ子「♪ ほーほーほーたる来い!こっちのみ~ずはあ~まいぞー、そっちのみ~ずはすっぱいぞー???」と自慢げに唄ってました。
おいおい、くろずの水割りかい!
Posted by みずほのパンダ at 2009年07月01日 23:54
>たなちゃんさん
こんばんは。
ぜひ庄内の蛍もご覧下さい。
因みに上記の二俣公園は、おおよそ6月下旬~末日くらいが見ごろです。
そして庄内の、ラーメンを含めた美味いものも食べていって下さい。
>みずほのパンダさん
お晩でございます。
暑い日が続きますね…。
黒酢の水割り!
さすが、健康的なコメントですね。
ぜひ次回は狩川の蛍も見に来て下さい。
こんばんは。
ぜひ庄内の蛍もご覧下さい。
因みに上記の二俣公園は、おおよそ6月下旬~末日くらいが見ごろです。
そして庄内の、ラーメンを含めた美味いものも食べていって下さい。
>みずほのパンダさん
お晩でございます。
暑い日が続きますね…。
黒酢の水割り!
さすが、健康的なコメントですね。
ぜひ次回は狩川の蛍も見に来て下さい。
Posted by 大瀧 at 2009年07月02日 18:46