2009年03月25日
琴平荘のラーメン。
昨日、4月号の配達の途中、お昼に琴平荘のラーメンを食べました(^O^)♪

国道7号を温海方面に南下中、琴平荘の看板が見えてきて
「今年はまだ琴平荘のラーメン食べてない!」と気付き、
気合いを入れて温海の配達を終わらせて、三瀬に戻り、午後2時ちょっと前に急いで入店。
それでも十数人のお客さんがいました。さすがです。
新しくみそ味も登場したとのこと。
しかも、昨日は火曜日サービスデーで普通盛りの料金で大盛りが食べられます。
かなりお腹はすいていたのですが、中華そば・普通盛りに落ち着きました。
厨房からは、WBCの中継を見ている店員さんの実況中継が(@ロ@)!
残念ながら、海沿いは携帯ワンセグが見れず、ネット中継はパンク状態だったので、
かなり気にしながら久しぶりのラーメンを味わいました。ごちそうさまでした☆
これで心置きなく4月を迎えられそうです♪
2009年03月25日
シエロで打上ランチ
もはや恒例になった校了後の打上ランチ。
今回はメニューをリニューアルした清水屋4階のカフェ「シエロ」です。
カフェとはいえ、地元産食材にこだわり、レストラン並に凝った料理もあります。
「和牛ステーキ丼」「オムライス」「カレー」「カツサンド」などメニューは色々ありますが、
今日はこれにしました。

「エビのカダイフ揚げ」(950円)
「カダイフとは何だべ?」と思われるかもしれませんが、トウモロコシが原料の新しいタイプの衣です。
そうめんをさらに細かく刻んだような細い麺状の衣が特徴で、
パン粉が衣のエビフライに比べて、歯触りがサクサクと実に軽快!
揚げ物なのにあっさりとして、油っこさはほとんど感じません。
「パン粉とカダイフどっちがうまい?」と聞かれたら迷わずカダイフを推薦します(≧∇≦)b
一方、こちらは日替わりランチの「イタリアンハンバーグ」(750円)

とろけるチーズが入ったトマトソースがたっぷり。
ナイフで切り分けると、中から熱々の肉汁がジュワーッとあふれだしてきて、
これもおいしそうでした。

これはオプションで付けられるデザートのケーキ。
屋根の部分はコーヒー、スポンジはバニラ。
小さな家のような形がかわいいです。
最後はおいしいコーヒーで締め。
ごちそうさまでした。
今回はメニューをリニューアルした清水屋4階のカフェ「シエロ」です。
カフェとはいえ、地元産食材にこだわり、レストラン並に凝った料理もあります。
「和牛ステーキ丼」「オムライス」「カレー」「カツサンド」などメニューは色々ありますが、
今日はこれにしました。
「エビのカダイフ揚げ」(950円)
「カダイフとは何だべ?」と思われるかもしれませんが、トウモロコシが原料の新しいタイプの衣です。
そうめんをさらに細かく刻んだような細い麺状の衣が特徴で、
パン粉が衣のエビフライに比べて、歯触りがサクサクと実に軽快!
揚げ物なのにあっさりとして、油っこさはほとんど感じません。
「パン粉とカダイフどっちがうまい?」と聞かれたら迷わずカダイフを推薦します(≧∇≦)b
一方、こちらは日替わりランチの「イタリアンハンバーグ」(750円)
とろけるチーズが入ったトマトソースがたっぷり。
ナイフで切り分けると、中から熱々の肉汁がジュワーッとあふれだしてきて、
これもおいしそうでした。
これはオプションで付けられるデザートのケーキ。
屋根の部分はコーヒー、スポンジはバニラ。
小さな家のような形がかわいいです。
最後はおいしいコーヒーで締め。
ごちそうさまでした。